痛さを抑える麻酔術

麻酔術

お子様だけでなく、大人の方でも「歯医者は苦手」という方が少なくありません。苦手な理由として多く挙げられるのは「痛みへの不快感や恐怖感」でしょう。そこで当院では、細心の注意を払った丁寧な麻酔で、痛みを最小限に抑える工夫をしています

まずは表面麻酔で針挿入時の痛みを抑えます
歯科治療では、痛みを抑えるために麻酔をかけますが「麻酔そのものが痛い」という方もいらっしゃいます。表面麻酔は、皮膚や粘膜の知覚を麻痺させることで、注射針を指すときの「チクッ」とした痛みを抑える麻酔法。塗り薬のように歯ぐきの表面に塗布することで、痛みを感じにくくなります。

痛くない注射の打ち方へのこだわり
麻酔注射には「痛くない打ち方」があります。まず、歯肉の硬いところは痛みを感じやすいので、痛点が少ない柔らかい部分を狙って注射すること。さらには、歯ぐきを持ち上げて針に近づけるようにして打つことも、痛みを和らげるテクニックです。

また麻酔注入の際、一気に圧力がかかると痛みや違和感が強くなるので、ゆっくりと、そして一定の速度を保って麻酔を注入することを心がけています。そのほかにも、ご自身の手を握ったり開いたりしていてもらうなど、意識をそらして痛みを緩和するアドバイスなどもしています。

歯を削る量は最小限に抑えます

削ったり抜いたりした歯は、補綴物などで補うことはできても元どおりになることはありません。そして、どんなに高度な治療や高級な詰め物も、生まれ持った歯にはかないません。ですから当院では、なるべく「削らない、抜かない」という方針で、できるだけ長い間、自歯を残す治療を行っています

ただし歯の状態によって、削ったり抜いたりすることが避けられないケースもあります。その場合には、削ることや抜くことの必要性をご説明した上で「むし歯を残すことによるリスク」を排除します。もちろん削る場合には、最小限の範囲で削ることにも留意しています。

早期発見に役立つダイアグノデントダイアグノデント
ダイアグノデントとは、レーザーによる最新式のむし歯検査機器です。レーザーを歯に照射して発光状態をチェックすることにより、むし歯の深さや、レントゲンや直視では判断がつかない患部の大きさ、患部周囲の状況などが詳細に把握できます。

これによって、初期むし歯とそうでない場合の境目を明確に判断できるようになり「必要以上に歯を削らない治療」のために大きく役立っています。また、歯面に器具の先端を軽く滑らせるだけで歯質のチェックができるので、診査においても痛みはまったくありません。

<メリット>
・レントゲンや肉眼では発見が困難なむし歯の測定が可能
・歯の表面下にある小さなむし歯の進行まで把握・管理できる
・目に見えない歯質の変化を知ることで、早期の予防で進行が食い止められる

むし歯の進行状態と具体的な治療方法

Co(シーオー:初期う触)初期う触
歯が溶け始めてむし歯が始まっていますが、まだ穴があいたり黒くなったりしていない段階なので、フッ素入りの歯磨き剤でしっかり歯磨きすれば、再石灰化させることができます。

C1(エナメル質う触)エナメル質う触
歯の表面を覆っているエナメル質がむし歯菌によって溶かされ、小さな穴ができた状態です。象牙質まで達していないので、痛みはありません。むし歯の部分を必要最小限削って、保険適用内の白い詰め物をすることで治療は完了します。

C2(象牙質う触)象牙質う触
エナメル質の下の象牙質までむし歯に侵され始めている状態です。冷たいものや甘いものがしみることがあり、触ると痛みを感じるため、治療の際には麻酔が必要です。むし歯の範囲が小さければC1同様の治療で済みますが、むし歯が歯の深部にまで広がっている場合には、麻酔をして患部を削り、型取りをしてから製作した詰め物を装着します。

C3(神経まで達したう触)神経まで達したう触
むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして神経まで到達した状態です。激しい痛みを感じる場合が多く、さらに進行して神経が壊死してしまうと、細菌が根の周囲で炎症を起こして膿が出たり、歯ぐきが大きく腫れたりします。

C3レベルにまで悪化しているケースでは、根管治療が必要となります。麻酔をして、根管治療によって壊死した神経や膿を取り除き、歯の根の中をきれいにしてから被せ物をします。

C4(残根状態)残根状態
歯のほとんどがなくなってしまい、根だけが残っている状態です。ここまで進行すると抜歯するケースが多くなりますが、治療可能な歯質が残っていれば、C3のケースと同じように根管治療を行ってから被せ物をします。

患者様にとっての「最善」を見つけるカウンセリング

カウンセリングカウンセリングは、患者様のお話を聞き、患者様のことを理解することから始まります。お口の中の現状を把握するのはもちろんのこと、価値観やライフスタイルなどもしっかりお伺いして患者様との距離を縮めることにより「ご当人にとって最善なこと」をして差し上げたいと考えます。

また、患者様ご自身にも「現在のお口の中の状況」や「必要な治療内容」を把握していただけるよう、口腔内写真や説明動画を見ていただいています。さらには、できるかぎり複数の治療方法をご提案して患者様の選択肢を広げ、納得いただいた方法で治療するように心がけています

たとえば、可能な限り歯を残す努力をしていても、抜歯を避けられないケースもありますが、そのときも患者様に「歯を抜かれた」と感じさせたくないのです。抜歯の必要性をご理解いただくことにより「抜いてほしい/抜いてもらって良かった」と思っていただけるよう、常に努力しています。

カウンセリングを行っています

お問い合わせはこちら